2011/02/09

2011.2.8 田町 Studio Cube326

本日は急遽決まったライブで公開収録ライブだそうな。
田町ってなかなか行く機会ないっすねー。しかも徒歩結構遠い。
もともとリハも出れず出番ぎりぎりに行けそうな感じだったんですが
田町に着いてジャロにメールしたら、もう後10分くらいで始まるからタクれ。
的なかんじだったんでタクってなんとか間に合いました。。

ラジオ放送で聴けるかもって感じなのでよかったら。
ネットではまだ聴けないようなのでラジオ持参で葛飾区へGO。

★かつしかFM 78.9MHz 音楽ラジオ番組
「空歌音の〜音楽で手をつなごう〜」公開録音ライブ
ラジオ放送日: 2/20(日)、2/27(日) 14:00〜15:00

ちょっとした笑笑打ち上げで川本真琴の歌なんだっけってなって、
3分の1のなんとか〜じゃなかったっけ、ってそれシャムシェイドじゃん。
アラサーはシャムシェイド世代ですね。


雪だー。

2011/02/06

ファミコン世代

電車で小学生くらいの男の子がニンテンドーDSをやっていて
急に固まってしまい電源切ってカセット抜いてフーとやっていた。

懐かしのファミコンバグッた時の対処法です。
今時の小学生もこの技は代々受け継がれているんですね。
勝手にその小学生との距離感が縮まったような気さえしました。

昔テレビで見たことあるけどあれって全く意味のない行為らしい。
むしろ壊す原因となっていたとか。でもあれやると直るんですよね。

今も差し込み口の調子が悪い時とかはなんかやっちゃいます。
おまじないみたいなもんでしょうか。

ちょとファミコンやりたくなってきたー。

でも友達から借りたドラクエ3のLv.99のデータ消してしまって以来
ちょっとトラウマなんですよね。。。

2011/02/04

こんなんどう

リハとかライブとかちょとしんどいなのはギターの運搬であります。
ご飯食べに店に入るのも終電に乗るのも何かとネックなのです。

そのネックが折れてしまうギターがあるそうな。。



けしてスタンドから倒してネックをきれいに折ってしまったのではありまへん。
ボヤージのエアーギターというものです。

専用のケースに入れれば大きめリュックサックのような感じで運べるそうな。
音的にはどうなんでしょうね、ガットタイプがあるなら弾いてみたい。。

2011/01/31

2011.1.30 渋谷 PinkCow

日曜はドラムカウ。
金曜夜から大家族並みのカレーを仕込んでしまい
ひたすら消費活動に専念したせいかおなかの調子が悪い。
ジャロに伝えたら私も・・って、腹下しユニット誕生。

2人でやる時ってなんか好きな立ち位置ってあるんすよ。
自分から見て右にジャロがいる方が見やすいというかやりやすい。
左にいる時はなんか違和感をいつも感じてしまう。だいたいミスる。言い訳?
ジンクスみたいなもんです。


ドラムカウはアフリカンな太鼓がバシバシ鳴ってって皆思い思いに踊っている。
日本人気質なわたくしは隅っこに追いやられ小刻みなステップを踏むくらい。
がんばれ、おれ。

次のライブは肉の日2/9代官山LOOPだよー。

2011/01/24

2011.1.23 渋谷 はすとばら

ワン・ツー・スリーの日は渋谷のカフェでライブ。

ここはいつもぎゅうぎゅうです。
店長の名前もぎゅうちゃんです。

とっさの曲も日々練習しとかなかといけないですね。
練習練習。


DJタイムはなぜか風船スクラッチブーム。