2010/10/10

島忠さんがやってきた

最近J-waweを聴いててもやたらと「島忠、仙川店オープン!」
なんてこと言ってるのでもちご近所なので行ってみた。


結構前から出来上がってたのに全然オープンしないので実は待ちわびてたのだ。


まあとりあえずでかい。仙川じゃないくらい人が多い。
駅ちかの大きめホームセンターってのはあまり無いらしいから
みんな来るみたい。駐車場待ち渋滞もすごかった。

1階は日用品やら家電やら木材やらで日曜大工したくなる系。

2階はGAPとかABCマートとか。あれもう一件ABCマート割と近くにあるぞ…

3階は家具類、自分の部屋にもこんなん置きたいぜ系。

ホームセンターって時間を忘れてフラフラしてしまう。
色々買おうと思ってたが疲れたのでサランラップを3つ購入して帰った。

これでまた近場で用事を済ませるというメンドクサイ星人に
拍車をかけるホットスポットが出来たわけです。

もうちょいすいて来たらまた行こ。


★カフェ情報
島忠の斜め向いくらいにあるカフェ
『Lecume des Jours(レキュム・デ・ジュール)』さん。

ちょっと久しぶりだったんですが変わらず受け入れてくれてよかったです。
なんか距離感がちょうどいいんですよね、話す間合いというか。
コーヒーおいしくてネルで淹れるとこをカウンターから見てるのも好き。
内装もすごい良くて写真撮ろうとしたら、はい電池切れー。
携帯で撮ったもののあまりの画質の悪さに自粛。
島忠来たらぜひどうぞ。

2010/10/09

2010.10.8 吉祥寺 momocurry

昨日のエスニカリーはジャロバースデーということで
司会ありオープニングアクトありの盛り盛りな感じで。

エスニカのライブだけで1時間半くらいやってました。

29歳ともなるともらうプレゼントもアダルティですね。
あんなものからこんなものまで…

モモカレーのスープカレーって食べたことなかったけど
おいしいという情報を得たので今度食べてみようかな。


今回は白黒でー




 ケーキ贈呈


切り分ける

2010/10/07

現場力

スーパーの試食コーナーはなんであんなにおいしんでしょう。

こりゃうまいと思わず買って同じように家で作ってみても
あの時ほどのおいしさの感動はないんですよね。

試食コーナーの現場力おそるべし。
旅行先のお土産屋さんもしかり。


明日10/8(金)は「エスニカレー」ですよー。

2010/10/05

おとなの・・

不思議なもので「おとなの」って付けると
大抵のものに夜的な要素が加わるわけである。
後につづく言葉が幼稚なほどその威力は比例する。

 おとなのおもちゃ、おとなのあそび、おとなのおしゃ・・
・・これはここら辺でやめておこう。

本屋さんでイラストのコーナーに「おとなのぬりえ」というのがあり、
悲しいかなわかっちゃいるけどとりあえずは見てしまう男の性。
モチのロンで中身はウイスキーグラスや五重塔的な塗り絵だったりする。

「おとなの」は袋とじ的な何とも言えない魅力をかもす出す効果がある。

しかし、「おとなのヨウヘイ」と言われてもさほど嬉しくはなかったりする。

2010/10/02

解せぬ

ちょうど今の家に住み始めて2年になる。
引越ししたてのあの部屋の配置決めみたいな
ドキドキ感が懐かしくもあり。

今じゃ物を増やしたくないから
家具とかあんまほしくないしなー。

更新もしたしあと2年は住もうかな。

でもあの更新料ってシステムは嫌ですね。
住んで家賃払ってるのはこっちなのに…

礼金だって住んで家賃が入るのは大家さんだし
こっちがお礼されてもいいくらいなもんです。

何かと名目をつけて解せぬ料金が発生してくわけです。